帯状疱疹は予想以上に辛い病気

本日で帯状疱疹を患って13日目となりました。6月10日の水曜日に再審してもらって、医師から「マシになってきましたね。」と言われたものの、私個人としては、痛みもかゆみもだるさも、発症時よりひどくなっているのが正直なところです。 夜に眠れないのが苦痛で、先が見えない状況です。仕事をしていると痛みもかゆみもある程度マシになるのですが、何もしていないと、右胸から、右腕のすべてが、痛痒く、だるくてしょうがありません。 こんなに辛い病気だとは夢にも思わず、そのうち良くなるだろうという思いだったので、苦痛で顔がゆがみ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

梅雨時の体調不良の原因は

しんどいが口癖になった毎日 口を開けば、「しんどい」の日々です。言ったところで良くなるはずもないのですが、ついつい口走ってしまいます。 年を重ねるごとに、その辛さも増してきます。寒さよりも暑いほうが、体が辛いことも確かです。 誰も大体、同じだと思うのは、梅雨時は特に体調が悪くなります。 寒暖差がまだ少しあるので、体が「暑さ」に順応しきれていないということです。 熱中症は真夏だけのものでなく、真夏前の気温が高い時にも起こります。ですので、熱中症に気づきにくく、重症化します。 現代人にはこまめなが水分補... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

弱いところに病気の症状が出る季節の変わり目

弱いところに病気の症状が出る季節の変わり目 人間の不思議とでも言いましょうか?季節の変わり目に、あちらこちらで身体の支障をきたします。 慢性鼻炎なのですが、秋らしくなったと単に鼻水とくしゃみが止まらなくなりました。飲み薬と噴霧薬で何とか抑えています。 次は、1年に2度ほどでずか、ぎっくり腰の手前くらいの腰痛になります。治療に行かず、シップだけでいつも治っていますが、今回はひつこく、4日目でも椅子に座ったり、剤をすると腰が曲がったままになります。 治療に行かず、足を引きづって現場に出ています。休めない... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

糖尿病患者でなくても季節の変わり目は体調不良

温度差が激しい季節 朝晩が涼しく過ごしやすくなりましたが、まだ日中は暑く、車中だとクーラーが必要なくらい、寒暖差が激しい季節となりました。 いろいろと病気を患っている私は体調を崩しやすいので気をつけないとと気候が良くなったにも拘らず、心配しています。 体が弱ると神経も衰弱しますので、またパニック障害になるのではないかと不安になり、病気を呼び起こしてしまいます。 この最近、とても寂しい気持ちになり、心が折れそうでした。仕事で現場作業をすると集中できるので妙なことも考えずに済むのですが、自宅で一人でいる時、動... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

仕事を休めないので気だけで風邪を治すビル・メンテナンス業

風邪をひいて三日目 熱は下がったのですが、咳と鼻水が止まらず、病院から帰って夕食の間ずっと寝込んでいました。疲れているのでいくらでも寝れます。ようやく起きたのは、お腹がすいたからです。 年々、体力の衰えを感じていますが、仕事を休むことに罪悪感がありますから、疲労が蓄積します。 そこまでして働いておまけにこのブログに追われて自分を追い込んでいることを自分でも不思議に思います。 世界中のお父さんお母さんが急に自宅や会社の修繕や掃除を頻繁にするようになるのは、残された人生の身辺整理しているのだと、自分ながらに理... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

糖尿病患者のシックデイの対処法

シックデイとは 風邪など他の病気にかかり体調が悪くなることをシックデイと言います。 風邪などの感染症にかかるとインスリン抵抗性が高まってインスリンの必要量が増えてきますから、これに合わせてインスリンを増やさないとコントロールが悪化してきます。 シックデイの対処 ・水分は一日1500ml以上取るように十分補給しましょう。(水、湯さまし、茶スポーツドリンク類など) ・食欲がないときは、一回の食事量を減らして、食べる回数を増やすようにします。 ・消化しやすい定番のお粥やうどんなどの麺類などを調理変更します。 ・... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア