息子の勧めでラインスタンプ作りに挑戦

双子の息子に勧められてラインスタンプ作りに挑戦 中学生の頃から、自分で思いついたオリジナルキャラを作って持っていました。子供たちに好評だったので、ラインスタンプにしてみることにしました。 まずは鉛筆で簡単な下書きをしました。それをマーカーでなぞって原稿にします。 この原稿をカメラ(またはスマホ)で撮影してパソコンに取り込みます。もちろんスキャンでも構いません。 次に色付けです。スマホで「LINE CREATORS STUDIO」を使って編集しようと思いましたが、細かい作業はやはり、パソコンということで、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

休みなく働くことは、日本の美徳なのでしょうか

ビルメンテナンス業に土、日曜日の休みはない ほとんどのビルメンテナンス業の末端で働く人々には、土、日曜日の休みがほぼありません。いわゆる私たち下請けや孫請けには休みがないのです。それでも元請のビルメンテナンス会社は他会社と同じく休みです。 元請でも、土、日曜日の現場があると担当者だけ出勤となります。 土、日曜日なので仕事の単価が良いのかと言いますと、平日と全く変わりません。 ビルメンテナンス業は求人の広告をいくら出しても、面接はおろか、求人の方から電話すらありません。 3Kで給料が安い会社に行こうと思う人... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

テレビ視聴でブログ記事がうまく書けない

テレビ視聴に時間を取られて、ブログ更新が出来ず 1階のリビングで記事を書くようになりました。テレビを観ていないと世間に取り残される事実を記事にしてからです。 今までブログを集中して書いていたのでネタにもそんなに困らずにいたのですが、ついついテレビを見てしまうので、各記事がなくなり、作業効率もとても悪くなりました。 悩んでいますが、さすがにYou Tube動画と違い、プロが作る番組は面白いので、関心ばかりしています。映画も、ニュースもバラエティもすべて面白いのです。 このままでは、セカンドビジネスどころか、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

行方不明の2歳の男の子を発見して助けたのはボランティアの尾畠春夫さん

行方不明の2歳の男の子を発見して助けたのはボランティアの尾畠春夫さん 山口県周防大島町で行方不明になっていた2歳の男の子、藤本理稀(ふじもとよしき)ちゃんを発見されたボランティアのプロフェッショナルである尾畠春夫(おばたはるお)さんが注目されています。 誰も探せなかった2歳の男の子を僅か20分で探し当てたのですから、頭が下がる思いでしかありません。命にかかわることですから、この短時間の発見は、男の子の衰弱を守ったことは間違いないようです。 完全に無償でボランティアに努める姿勢に日本中から賞賛の声が上がって... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

連休前は薬の量が心配なうつ病やパニック障害の患者

連休時の薬の心配 タイトルのようなうつ病やパニック障害の患者に限ったことではありませんが、長い闇が続く前は投薬治療をしている患者は、「薬が足りるかな?」と心配される方が多いと思います。 病気も落ち着いて、ある程度、健常者並に生活している人でも、「薬」のお陰で良くなった人が多いので、大なり小なり「薬」に依存しています。 「依存」という言葉が、悪いイメージが大きいので困ります。「薬に頼っている」と言われる言葉すら嫌われます。 糖尿病のお陰で一生「薬」に頼りますので、私は「依存」という言葉も何とも思いません。 ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

就寝時低血糖の原因と対処|リブレの血糖コントロールに変更した結果

リブレの血糖コントロールに変更していつでも簡単に血糖値が知れる 担当医師の勧めでリブレで血糖コントロールをしてから、24時間いつでも血糖値に近いグルコース値を知ることが可能となり、測定も楽で血糖値対策も簡単に出来るようになりました。 眠前の血糖値は、測るような指導ですが、高血糖時は食直前と違ったインスリン量で低血糖も防止しないといけないのでインスリンコントロールが難しいのです。 持続性インスリン注射のランタスは眠前でなく、夕食時に即効性インスリン注射と同時に行っています。センサーの数にも制限があったので、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

専門家は、専門用語を分かりやすく一般人に伝えるのが責務

専門用語で話されても、一般人には伝わらない 最近、You Tubeを見て思ったのですが、普段は動画の中で顔出ししていた、馬鹿げたことをしている人が、何を思ったのか急に真面目に視聴者に語りかけているものを見ました。 その事そのものは良いのですが、その話が専門用語やある業界の難しい話の内容で何をいっているのかさっぱりわからなかったのです。 ちょっと嫌らしいのですが、普段はお馬鹿キャラで通しているのに、このときとばかりに「僕は実は馬鹿ではなく、とても頭が良く、こんなに難しいことも知っている」と言わんばかりの動画... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ケ月に1度の定期健診の結果と今後の対処-その6

2ケ月に1度の定期健診日 本日は、午前中現場作業の後、午後1時から糖尿病の定期健診日でした。 血液検査の結果は未だかつてないほどの良好な数値となりました。 貧血は進んでいるのでずが、対処をしていない結果です。鉄分を取ることを心がけないといけません。 クレアチニンの値が若干高いですが、許せる範囲です。 中性脂肪の値も良好でした。LDLコレステロール値もLDL-C/HDL-C血も良好でした。食生活は良いようです。 食後、1時間で血糖値が142mg/dlまで下がっています。 一番肝心な<、HbA1cは前... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア