猛暑の日本に台風12号|恵みの雨か、それとも災害となるのか

7月に台風は珍しい その昔、小さい頃は、7月や8月に台風が来るのは珍しいものでした。現在は気候が少々おかしくても、誰も不思議がりません。 38℃を超える猛暑の最中に、台風12号がやってきますが、風雨が酷くなければ、恵みの雨となり、酷い場合は被害をもたらします。 猛暑とは裏腹のものですので、恵みの雨で収まるはずもなく、どちらかの地域で被害があることでしょう。それが最小限であることを祈ります。 土砂被害で亡くなられる方もあれば、猛暑で亡くなられる方もいます。いったい日本はどうなっているのやらと話すのは、日本で... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ビル・メンテナンス|作業時の賠償責任は業者側にどこまであるのか

屋上の高置水槽の水抜きの際、階下に漏水 貯水槽の清掃時に良くある事故です。弊社が2度ほど軽い漏水を起こしています。 一番の原因は雨水が溜まらないように取り付けてあるルーフドレインの詰りにより、水嵩が上がり防水シートを超えて、または弱い部分から漏水してしまうケースです。 これについてはどうでしょう?気を付けて水を抜かなかった施工業者のせいでしょうか?それを言えばおしまいの話です。 それでは防水とは何でしょう?大雨の時は当然に水嵩が増えるわけです。その状況でも漏水しないことが防水機能です。当然ですよね。ある程... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

貯水槽のオーバーフローと給水不良の原因とボールタップの交換方法

貯水槽、ボールタップの取り替え 年末はお正月を楽しく過ごすため、ビル・マンションをメンテナンスしないといけません。私たちは主に飲料水と排水関係です。安全な飲料水と詰まりのない快適な排水設備にするため、毎日出動です。 12月に入って、ほとんど休んでいません。寒さも厳しいので水を触る私たちには、文字通り骨身に染みます。 貯水槽が給水不良なのに、オーバーフロー(水が溢れる)するという相反する症状の修理に行きました。原因はもちろん分かっていたので、管材料屋さんでボールタップを注文して出かけました。 ボールタップと... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

要注意!!風が強い日は高置水槽のマンホール蓋が吹き飛ぶかも

不衛生!貯水槽のマンホール蓋の開きっぱなし 他の作業でたまたま、高置水槽を見に行きましたら、マンホール蓋がずれて、隙間が空いていました。良くあることまではいかないですが、1年に1〜2度ほどあります。 1年に1度の貯水槽の清掃、消毒をしているところは、滅多にないのですが、数年に1度くらいしか行かないところであることです。 原因は古い貯水槽に多いのですが、マンホール蓋の取り付け金具が鉄製のため、経年劣化で錆び付き、強風であおられて金具が外れ、まず片側だけで繋がっています。 その後、風で何度もあおられて、マン... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

真夏の貯水槽清掃作業とは

炎天下の貯水槽清掃作業 真夏と真冬の貯水槽清掃作業は作業員にに全くメリットがありません。水を扱う仕事なので、夏が良いと思われますが、ベストな月は梅雨明けです。 今日も京都市内の景色の良いところで屋上の高置水槽と1階の受水槽の清掃をしました。屋上とかですと陰がないですから、今日みたいに35℃を越えたりしますと地獄です。 外も暑いのですが、貯水槽の中は45℃を超えます。槽内で汗だくで貯水槽の外に出てくると35℃の外が涼しいという考えられないことが起こります。暑いと言っている外気でも人間は耐えられるが分かり... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

加圧給水ポンプユニット、揚水ポンプの故障表示「送水不良」の修理方法

揚水ポンプの故障表示「送水不良」 本日も貯水槽清掃で現場に行きましたら、加圧給水ポンプユニットが故障表示で「送水不良」が表示されていました №2ポンプが 停止していて№1ポンプは正常に動いていました。 送水不良とは インパネ部分の エアロック が主な原因になります。あと吸引箇所とか吐出部分の漏水が挙げられるようです。 あり得ないことですが 揚水管が詰まったり(汚水関係ではあり得ます)チェックバルブ(逆止弁)が故障して 吐出側で楊水ができないと エア噛みでなくキャビテーションが起こります。 キャビテーショ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

加圧給水ポンプユニットのモーター部のみの取替え

加圧給水ポンプユニットの揚水ポンプモーター部のみの取替え工事 貯水槽の清掃、消毒作業に訪れたマンションですが、受水槽下部に設置されている加圧給水ユニットに故障表示が出ていました。 No.1のMCオープンでしたので、電磁接触器か配線だろうと点検しますが、怪しいところがありません。 揚水ポンプの絶縁抵抗も測ってみましたが、しっかり絶縁できていますし、断線でもありませんでした。 No.1とNo.2のポンプの配線を入れ替えてみました。今度はNo.2がMCオープンになりましたので電磁接触器と配線はクリアなので原因は... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

加圧給水ポンプユニットの揚水ポンプ交換動画

加圧給水ポンプユニットの揚水ポンプ取替動画をYou Tubeに投稿 この前は記事で貯水槽の加圧給水ユニットの揚水ポンプ取替工事を紹介しましたが直前記事の貯水槽清掃、消毒作業と同日に揚水ポンプ取替を違う現場で行い、動画も撮影しました。 動画を撮影するときにいつも思うことは、作業しながらの撮影になるので手振れがひどくカメラも違う方向を向いていたり大変です。一人の時も多いので札栄に徹することが出来ないのです。申しわけありません。 それでも同業者の参考になればとの思いと一般の人には普段あまり見れないものを紹介した... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

貯水槽清掃、消毒の動画を作成

貯水槽清掃、消毒の動画を作成してYou Tubeに投稿 6月16日に貯水槽の清掃と揚水ポンプの取り替えを動画撮影しておきましたので昨日に編集して貯水槽清掃、消毒作業をYou Tubeにアップロードしました。 作業しながらカメラで撮影するのは大変なことです。それでも乗り掛かった舟は乗船して漕いで行かないと前に進みません。 最近特に思うことは、このブログとYou Tubeの動画が私の財産で生きた証なのだと感じています。 私の葬儀の時は気に入っていた動画を流していただければ無宗教ですからお経も何もいりません。お... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

京都が井戸水と関係が深い理由-井水原水槽の清掃と消毒

井水原水槽とは 京都は地下水の宝庫で地下はとてつもなく大きな水瓶があります。京都市内なら何処でも井戸を掘れば井水が出ます。これはやはり京都が盆地である理由が大きいのです。 大きな河川があるのも特徴で良質の砂利があることで雨水が濾過されミネラル豊富な水が汲み上げられます。京都市の北部ほど井水もきれいです。 浄化された公共の浄水より、あえて自然浄化の井水を使用することが多いのです。しかし、井水を直接使用することは最近、なくなりました。 そのため井水をポンプ等で汲み上げたら沈砂や浮遊物を下方にためきれいな水を消... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ビル・マンションの断水時対処-給水ユニット、揚水ポンプの取り替え工事の仕方

給水ユニットの取替工事 ビル、マンションは公共水道だけでは上階側で水圧、水量が足らなくなるため、貯水槽等を設置します。その昔は消防用水も飲料水の貯水槽と併用していたため、大きな設備が必要でした。 現在は衛生面の問題で飲料水と消火用水は別にしないといけません(消火水槽が必要です)。 その飲料水の貯水槽から高置水槽に揚水するタイプと各室にダイレクトに送水するシステムに二分されます。最近の建物は高置水槽がなくなってきました。 遊離残留塩素を水道管末端まで行き届けさせるのにも有効です(消毒効果があるため)。 下記... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ビル・マンションの安全な飲料水にするための貯水槽清掃・消毒作業の仕方

貯水槽清掃作業 今日は老舗の味噌工場で、公営市水道と私設の井水の貯水槽の清掃をしました。 京都は地下水の宝庫で地下にはとてつもなく大きな水がめがあります。 京都の食品工場の多くは人工で浄化された公共の浄水より、あえて自然浄化の井水を使用することが多いのです。 トイレは例外ですが、風呂や手洗いの雑排水であっても水栓(蛇口)から出る井水は塩素消毒しないといけません。 知らない方が、多いのでご注意ください。 貯水槽清掃の規定ですが、簡単に言いますと特定建築物(床面積が2000㎡以上の建物)、それ以下の建物は、有... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア