パソコンや作業車の修理に追われる日々

パソコンや作業車の修理に追われる日々 年が明けて間もないのですが、私が2番目に大事にしていたデスクトップのパソコンが、立ち上がらずモニターが真っ暗でした。 Windows95のPC9821Vからのパソコン歴ですが、とっかかりが悪かったので、ハードもソフトも苦手でした。 その20年間の中でも、電源は入るのにモニターが真っ暗で立ち上がらないのは初めてでした。メーカーロゴまで行けば、Windows側の問題ですので、最終的に再インストールすれば済む話です。 パソコンの液晶が真っ暗 今回は通電して画面が真っ暗ですの... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

パニック障害の再発を防止できた、その後は如何に

パニック障害の再発防止後 1月6日位から寝不足でパニック障害を再発寸前だったのを長年の経験で、何とか踏みとどまり、再発を防止できました。 現在の心境ですが、大袈裟に言うと、うつ病やパニック障害って何?みたいな感じです。同一人物と思えないほど再発手前の精神状態は以上でした。 今は、「良く寝れる」「何を食べてもおいしい」「快便」と健康の三拍子が揃いました。仕事で疲れることもなく、夕食後にお風呂に入って、就寝するときまで快適で嬉しい限りです。 苦しい時を乗り越えているので、普段の生活が快適です。年が明けてからも... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

夢で分かる体調と精神状態|良い夢なのか?それとも悪い夢なのか

色々な夢で体調を考える 以前も記事で書きましたが、「三途の川?を渡らない夢」や「誰かに腕をつかまれる夢」がありました。 お正月に風邪を引いて寝込んでいた時は、窓の外から誰かに見られている夢で、恐怖で誰かを大きな声で呼んでいるところで目が覚めました。 良い夢のはずがありません。夏なら冷や汗を掻いていたと思います。身動きが取れなかったので、金縛り的な夢かもしれません。体調が悪いことを象徴している夢なのは確かでした。 楽しい夢より苦しむ夢が多い 最近、見たものは巨大な壁を何故か親戚の子供を抱っこしたり、おんぶし... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

うつ病、パニック障害が再発した時の対処と再発防止方法とは

うつ病とパニック障害の再発 私自身も良くあり、病気の経験者がよく言う、うつ病とパニック障害の再発のことですが、残念なことにとても良くあることです。完治することは、稀で寛解止まりなのかなと私も思います。 一番多いのは病気が治ったと勝手に思って薬を辞めてしまうことです。抗うつ剤を勝手に減らしたり、止めたりすると再発どころか、症状が重くなってしまうことも良くあることです。 薬を飲み続けているにもかかわらず、再発するケースも良くあります。私の場合は、心臓の房室ブロックが見つかり、突然死防止のためペースメーカーを植... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

You Tubeの視聴回数の増加とブログでページビューの増加に驚き

You Tubeの視聴回数の増加とブログでページビューの増加 2017年の12月24日に撮影編集した動画が本日、2018年1月6日の18:00時点で、視聴回数が13249回と8日間で凄いことになっています。You Tubeを始めて以来の大ヒットです。 これに狙いをつけたので、昨日に関連動画をアップしましたら、同じく2018年1月6日ま18:00時点で210回でまだ18時間しか経っていませんが伸び悩んでいます。 ビッグタイトルでないものでも、見たいと思われているものが、少し見えたような気がします。 ブログを... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

お正月の二日と三日は風邪でダウン|気のゆるみで病気に負ける

年末の緊張感をこなした後は気のゆるみで風邪で寝込む 良くある話ですが、年末までは病気なんてしていられないので、気が張ってハードな毎日を無事にこなせることが出来ました。 元旦に嫌な「寒気」が走ったと思ったら、二日の朝から突然起きられませんでした。体が特別にしんどいのではないのですが、寒気と多量の鼻水で大変なことになりました。 何処かへ行く元気などないのと、早く治しておかないと、仕事の初出に差し支えます。インフルエンザの予防接種のお陰で、症状は軽く済んでいると思いますが、鼻水、鼻詰まりが容赦ないのです。 もと... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

年末年始の大晦日とお正月は高血糖の毎日|その後のケアが最重要

大晦日と正月は高血糖の毎日 私達、糖尿患者はインスリン注射を打って、即効で食事を済ませるのが通常です。 この年末の大晦日からお正月の間はおせち料理やお餅を食べて胃を休めることがないので普段とは逆に血糖値が下がることがありません。 数日のことと言っても、僅かな時間で血管を痛めてしまいますので、本当は「今日くらい」ということすら御法度です。 お餅の血糖値の上がり方は尋常でないので、出来るだけ食べない様にしています。 神経障害の進行 以前も書きましたが、神経障害が進行しています。特に知らない間に足を怪我すること... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

自宅の大掃除で年内の締めくくり|掃除に明け暮れる日々

自宅の大掃除 昨日に会社の大掃除をしたので、今日は自宅の大掃除です。仕事でも主に掃除をしていますが、自宅の掃除とはかけ離れています。それでも掃除は得意な方ですので納得するまでやめません。 床や流し、お風呂、トイレはは日常清掃なので大掃除と言えば普段やらないところですね。流しですと普段もやっていますが、レンジフードとコンロの油汚れ落としです。 普通の洗剤ではダメなので商品名ならマジックリンでしょうか?私達は業務用の安くて量が多い洗剤を希釈して使用します。原液ですと塗料も剥がしてしまいますから気を付けないとい... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

年内最後の締めくくりは、事務所の大掃除

事務所の大掃除 忙しかった年末でしたが、ようやく事務所の大掃除に漕ぎつけました。風邪もひかずに今日まで来れたのはありがたいことです。 12月に入ってから今も毎日が寒いですが、もう少しの気持ちで、気が張っていたので寒さにもめげす、室外の仕事も無難にこなせました。 暑さと寒さで共通点がないようですが、怪我や病気という点では気を付けないいけないことが共通点です。夏は暑さでバテますが、冬は体の芯が冷えて体が動きにくいということですね。 事務所の周辺が竹林 大掃除ですので普段はあまりしない箇所になります。周囲が竹林... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

年末は恒例の排水管高圧洗浄作業|お正月明けに排水管が詰まらないため

年末は恒例の排水管高圧洗浄作業 毎年、年末は排水管の高圧洗浄作業が目白押しです。昨日は大手自動車工場の排水管の高圧洗浄作業でその後に午後4時からは大手重工業のの工場の雑排水管の詰まりで、雑排水管の高圧洗浄作業でした。 雑排水管は社員食堂の厨房の側溝からグリストラップまでの詰まりでしたが、雑排水管が最も詰まりやすい箇所です。水を多量に流すと側溝から水が溢れ出てきました。 得意分野ですのでグリストラップの流入口から厨房内へ向かって雑排水管を高圧洗浄しましたら、固形の油脂類と同時に流れてきてはいけないものが出て... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

お正月を迎えるために働きづくめの日本人

お正月のために働きづくめの日本人 年末が差し迫ってきました。休みなく、今日まで良くやれたものだと思います。この5年間くらいの中で、一番ハードな年になりました。暑い最中の8月の真夏に夜間作業をしてふらふらになったのも記憶に新しいです。 今は毎日が寒く、早く暖かくなってほしいことを願うばかりです。日本の春と夏がいかに過ごしやすいかが身に染みます。 ハワイの快適さに勝てる場所はない 過ごしやすいといえば若いころ、ウインドサーフィンの武者修行で1ケ月以上滞在した、ハワイのマウイ島を思い浮かべます。常夏のハワイです... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ケ月に一度の定期健診-その4|病院で待った時間が5時間

2ケ月に一度の定期検診 血液検査の結果に時間がかかるので定期検診は予約の1時間前に行くようにしていました。今日は仕事でまともに休んでいないので病院で、ゆっくりしようと思い、午後0時に行って血液を採ってもらうのと検尿を済ませました。 「○○さん、早くても3時以降に戻ってきてください。」と言われたのですが、疲れているのでどこへ行くこともなく、病院の駐車場の車中で休憩することにしました。 スマホでいろいろ遊んでいましたが、「待つ」ということが好きでないので、こんなに時間が空くなら会社に戻って報告書でも作成してい... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

トイレのロータンク、ボールタップと排水弁の取り替え価格|相場は

今年の師走は例年以上に忙しい 何故、こんなに今年は忙しいのか、毎日休まずに仕事をさばいております。 ビル・メンテナンス業ですので年末は忙しくて当たり前なのですが、今年は管理しているマンションの地下の埋設管の漏水騒ぎで大工事があり、復旧後の手直しとかがあるので次々とトラブルが起こります。 漏水と詰まり それにプラスして得意先それぞれから電話があり、「トイレの水が溢れている。」とか「流しの水栓から漏水している。」といった排水の詰まりよりも給水のトラブルが続いています。 昨日は、マンションのユニットバス内のトイ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

貯水槽のオーバーフローと給水不良の原因とボールタップの交換方法

貯水槽、ボールタップの取り替え 年末はお正月を楽しく過ごすため、ビル・マンションをメンテナンスしないといけません。私たちは主に飲料水と排水関係です。安全な飲料水と詰まりのない快適な排水設備にするため、毎日出動です。 12月に入って、ほとんど休んでいません。寒さも厳しいので水を触る私たちには、文字通り骨身に染みます。 貯水槽がオーバーフロー 貯水槽が給水不良なのに、オーバーフロー(水が溢れる)するという相反する症状の修理に行きました。原因はもちろん分かっていたので、管材料屋さんでボールタップを注文して出かけ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

高圧洗浄機のエンジンから燃料漏れ|キャブレター分解、修理方法とは

高圧洗浄機のエンジンの燃料漏れを修理 11月の14日の記事で高圧洗浄機のエンジンからガソリンが漏れましたが、応急処置後の翌日、高圧洗浄作業を済ませたことを書きました。 その後、応急処置だけで機嫌よく動いていましたので様子を見ていましたが、本日の作業前にエンジンが何度もストールしたので本格的に修理しました。 私の動画です。 キャブレターの分解 エンジンからキャブレターを取り外し、重要なパーツの ニードル、 フロートスイッチ、 Oリング等を取り替えました。もともと自動車ディーラーの整備士だったので簡単な作業... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア