ビル・メンテナンス業の零細企業の厳しい経営

糖尿病の会社経営者 恥ずかしながら二会社を経営しておりますが零細企業なので、人材不足です。一人分の給料を出すとたちまち、赤字転落という厳しい経営状況です。ですから私も休みなく現場に出向いているわけです。 私の周りの関係会社も本当に似たような状況で、バブルがはじけた後、リーマンショックの追い打ちで価格競争が厳しくなり、利益率が下がって経営悪化のワンパターンです。 単価を上げると仕事が飛ぶわけです。 私が行っているビルメンテナンス業は、一度設備投資すると割と長年使える機械類が多いので利益率そのものは高い仕事で... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

どんな仕事も出来る糖尿病でも無理は禁物

辛くてしょうがない夜勤の後は 昨夜から今朝にかけて地下の雑排水槽の水中ポンプが故障して水浸しとのことで水中ポンプの取り替えと地下の清掃を緊急の応援で作業しました。 30代半ば以下の人達ばかりなので、みんなは元気でしたが、59歳の私は寝ていないのと重労働で倒れかけました。 帰宅しても気分が悪く寝付けなかったのですが、経験ない疲労で死ぬんじゃないかなと真剣に思いました。 お昼に起きて出勤したのですが、疲れてはいるのですが、気分がとてもよく、改めて生きてることの幸せを感じて今、このブログを書いています。 昨日の... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ビルメンテナンス業は泊りで旅行すら行けない3K業種

本日のデータ 何時、緊急作業が入るかわからないので、ゴールデンウィークは自宅でのんびりします。 こういう職種ですから、出かけることは難しいのです。ビル、マンションが、急に断水したり、排水管が詰まっては、営業もしくは生活に支障をきたします。 最悪でもいつも仕事に行っているところは、私達が行かないと信用問題にかかわります。 海外旅行はおろか国内旅行にも行けないのが宿命です。絶対に不可能ですが、豪華客船で世界一周旅行行くことが本当に夢です。 関連記事 真夏に風邪を引いても休めないビル・メンテナンス業 本日の血糖... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

糖尿病と仕事の付き合い方

糖尿病と仕事について 私は会社経営者ですが、零細企業ため、自ら現場作業に出ないといけません。 その後は報告書作成等のデスクワークですから、体を動かすときと動かさないときがある仕事ですから、血糖コントロールは非常に難しいのです。 建築、ビルメンテナンス業ですから、デスクワークの合間に断水や排水管の詰まりで等で緊急作業が突発で出てきます。そういう時は必ず低血糖になり、一時仕事にならない時があるのです。 ただ、私の場合、合併症が神経障害くらいですので現場作業に出れますが、三大合併症が、重症化している患者さんには... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア