新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 旧年中は、つたない文章の本記事をご覧いただき、誠にありがとうございました。 大病も怪我もせずに、無事に一年が過ぎました。 人間の困ったことは、健康が一番なのに、今年はいいことがなかったとか振り返ってみるものです。 逆に病気や怪我をすると、この程度で済んだと安堵するものです。この時の大事な気持ちが、後々も持続しないことが、人間のいい加減さです。 今年もよいことがあるように願いますが、結果として平穏無事に過ごせることが、目標となります。 糖尿病についてなら、高血糖に気を付ける... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ケ月に1度の定期健診の結果と今後の対処-その14

程よく良好な血液検査結果 本日は、午前中にデスクワークの後にいつもの時間の午後2時から糖尿病の2ヶ月に1度の定期健診日でした。 昼食前に血液、尿検査を済ませました。昼食後すぐは、血糖値が跳ね上がるためです。 今回のHbA1cは7.8%から7.9%と横ばいになりました。 決して暴飲暴食はしていませんが、何度かインスリン注射量増やしても、HbA1cは下がりませんでした。 主治医には、これ以上、HbA1cを下げると低血糖になりがちになるので、これくらいでよいと言われました。 血液検査報告書 イン... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

師走到来

何かと忙しい、師走に入りました。毎年のことですが、昔の人が言ったとおり、せわしない日々となります。 本業のビルメンテナンス業もこの12月がピークとなります。 お正月前に、いろいろなものをきれいにしたいという思いにほかなりません。代わりに仕事が忙しくなるので、私達ビルメンテナンス業者の個人宅は、掃除をする暇もなくなります。 そういうわけで、事務所の大方の掃除を11月にしておきました。 事務所から出るゴミは、事業性一般廃棄物なので、市民のゴミとしては、出せません。民間の産廃業者に廃棄処分してもらっていますが、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

秋が深まるごとに寂しさも募る

暑かった夏も過ぎ去り、涼しくなった期間が短かったのですが、朝晩がめっきり寒くなりました。 天高くなればなるほど、寂しさが増す日々です。 今日は、湯船に久しぶりにお湯を張ってくつろぎました。その昔、パニック障害の再発時に、お風呂で体を洗って上がった時に、「心臓が止まる。」と真剣に思って、タオルを巻きつけて脱衣場でなく、ふろ場で、着替えていたのを思い出します。 絶対と言っていいくらい、「心臓は止まらない。」のですが、精神疾患の怖さが思い返してもよく分かります。 そんな自分をよく我慢したものだと、自分ながらに今... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

人生の難しさを痛感する息子に思う

仕事ができないと嘆く息子 末弟の息子が以前の仕事を辞めて、転職を考えてしばらく経った時でした。いろいろ悩んだ結果、ようやく自分の目指すものを見つけたようです。 目指すものがあると「事」は思うようにいくもので、仕事を覚えるためのアルバイトもすぐに見つかり、順風満帆のようにみえていました。 それがある日の夕方に帰宅すると、見るからに暗く、食卓のお膳の上で、ラッピングを繰り返している息子がいました。 ぽつんと一言つぶやいたのが、「今日、仕事を教えてもらっている先輩から、あなたかは物覚えが悪い」と言われた... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

浄化槽管理士試験に行ってきました

真剣に挑んだ浄化槽管理士試験 本日、令和元年10月27日(日)に浄化槽管理士試験を受験してきました。  試験会場は、宮城県・東京都・愛知県・大阪府・福岡県で全国の5ケ所で実施されました。 筆者は、大阪府茨木市の大阪行岡医療大学の試験会場で午前10時00分から午後4時30分までの試験場所と時間でした。 試験科目は、(1) 浄化槽概論 (2) 浄化槽行政 (3) 浄化槽の構造及び機能 (4) 浄化槽工事概論 (5) 浄化槽の点検、調整及び修理(6) 水質管理 (7) 浄化槽の清掃概論 の構成で午前10時00分... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ケ月に1度の定期健診の結果と今後の対処-その13

血糖値が少し高めの血液検査結果 本日は、午前中、現場作業の後にいつもの時間の午後2時から糖尿病の2ヶ月に1度の定期健診日でした。 グルコース値を図れるリブレを使用しているのですが、食事量を減らせていない、結果が自然と分かります。HbA1cは7.5%から7.8%と横ばいになりました。 決して暴飲暴食はしていませんが、何度かインスリン注射をし忘れている結果といえます。 血液検査報告書No.1 血液検査報告書No.2 インスリン注射量を増やしてはいましたが、まだ足らないよう結果が... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

61歳で自然生態系のバランスが良く理解できる国家資格試験に挑戦

浄化槽管理士試験に挑戦 長年さぼってきた、会社に必要な国家資格の「浄化槽管理士」の試験が10月27日日曜日にあります。 この年になって今更とも思いましたが、必要な資格というのが一番の理由です。しかしプロの浄化槽保守点検業者でも、間違った知識のまま作業していることが多いのです。 もう一度一から勉強をやり直して、人間そのものと生活における汚水を浄化槽をうまく機能できるように、点検や補修をやっていきたい思いました。 やってみれば、わかるのですが、汚水に関する知識は広く深いのです。 また勉強になるのは、自然... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

今やりにくい自分の子供は、過去の自分と同じ

「うちの子やりにくい」は禁句 よく耳にする言葉に「うちの子はやりにくい。」「うちの子は変わってる。」があります。 小学校低学年くらいまでなら、親の言うことも聞くし、あどけなさでかわいいものです。 思春期近くなってから、結婚するまでの独身の子供に対して、何かあると上記の言葉のように、親はボヤキ出します。 子供側からも、親の言うことを何でも聞いていた小さなころとは別に、自我が目覚めて、家族とは別の友人たち等の仲間を形成しだすと、親の言うことがうるさく、そして簡単には言うことを聞かなくなります。 目の中に... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ケ月に1度の定期健診の結果と今後の対処-その12

食事療法ができていないのとインスリン注射の忘れ 本日は、午前中、現場作業の後にいつもの時間の午後2時から糖尿病の2ヶ月に1度の定期健診日でした。 グルコース値を図れるリブレを使用しているのですが、食事量を減らせていない、結果が自然と分かります。HbA1cは8.6%から7.5%と確実に下がりました。 食事を抜いたりしましたが、そんなに食事制限もしていないので、インスリン量を増やした結果と言えます。 血液検査報告書No.1 血液検査報告書No.2 昼食後と夕食後の、血糖値が200~... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

仕事よりお墓参りのほうが暑い現実

お墓参りは、暑さのピーク時 お盆前に何故お墓に行くのか、疑問に思われる方も多いはずです。分家で自宅に仏壇がない場合、先祖供養ということでお墓参りは正解です。 筆者は自宅に仏壇もあり、自分たちでお供えをして、先祖供養するので、お墓参りはいらないように思われます。 筆者の思いは、先祖の霊が、自宅に来てお墓に戻られたときに、お墓がきれいなら喜んでもらえるだろうという思いからです。 春と秋のお彼岸のお墓参りは当然ですが、お正月前のお墓参りもします。 お彼岸以外は、お墓の掃除というのが、分かりやすいと思います... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

今年も暑いと思えばやはり、仕事が忙しい夏

個人的には辛くても会社的には良いこと 今年の夏も間違いなく暑くなるとは思っていました。私たちの仕事は、夏は暑く、冬は寒い典型的なビル・メンテナンス業です。 暑い=辛いのは当然のことです。しかし、予想通りに今年は特に忙しくなり、梅雨明け前から休みなく現在に至っています。 幸いなのは、冷房の効いたところで作業することなど、皆無なので、いくら暑いところでも熱中症になることもありません。 本当はダメですが、そんなに水も飲まなくても我慢できますし、脱水症状にもなりません。 結果は、忙しい=会社が儲かるというこ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

今年が充実しているのは、姉たちの還暦祝いのおかげ

今年は良いことばかりがやってくる 去年の還暦は、姉たちが祝ってくれたので寂しい思いもなく、充実した年で終えられました。 今年も欲張ることなく、日々の仕事をこなしてきました。去年の年末に従兄妹と出会って、LINEで連絡を取り合ってみんなの生活状況が分かるようになってきました。 体調は、体力がめっきり、落ちてしまったこと以外は、腹部内視鏡では、胃も大腸も問題ないという嬉しい結果でした。 独りよがりの生活をしていただけに、姉たちや従兄妹たちの声掛けは、とてもうれしく感謝の気持ちばかりです。 この感謝の気持... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ケ月に1度の定期健診の結果と今後の対処-その11

食事療法ができていないのとインスリン注射の忘れ 本日は、午前中現場作業の後にいつもの時間の午後2時から糖尿病の2ヶ月に1度の定期健診日でした。 グルコース値を図れるリブレを使用しているのですが、食事量を減らせていない、結果が自然と分かります。HbA1cは8.2%から8.6%とほぼ横ばいでした。 血液検査報告書No.1 血液検査報告書No.2 6月からも、血糖値が200~350mg/dlというのが続いていました。特に夕ご飯の食事量が多いことが自分で分かっていました。 、自... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

胃の内視鏡検査と糖尿病

胃の内視鏡検査 6月11日に胃の内視鏡検査をしました。気になる病状とは、なかったのですが、大腸の内視鏡検査の結果を聞きに行ったときに、しばらく胃の内視鏡検査をしていないので、検査をしておきましょうと担当の先生の勧めで実施していただきました。 検査当日前日の午後10時までに食事を済ませ、就寝しました。朝は午前7時まで、水を飲んでもいいとのことなので、薬類は、飲まずに水だけコップ2杯分を飲みました。 検査当日の午前9時30分に、痛み止めの注射をしてもらい、胃の中の泡を消す薬を飲んだ後、のどの麻酔薬を飲んでい... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア