令和四年は、小難続きの日々

令和四年が明けてから、仕事もプライベートでも大げさな表現ですが、小難が続いています。 今年は、京都府や京都市の許可等の更新年にあたり、更新申請書の作成と添付書類の交付を受けるため、東奔西走の日々です。 独立開業という道を辿ったために、若いころから地方公共団体等の許認可がついて回っています。 不動産登記も自分でしてきましたが、こちらはプロの司法書士に任せたほうが、労力より安価なので、お任せしています。 地方公共団体の京都府、京都市の許認可については、行政書士に頼ることなく、40年以... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2021年のコロナウイルス感染騒動以来の恐怖が再び

昨年は、コロナウイルス感染騒動で始まり、コロナウイルス感染騒動で終わろうとしていると記事に書いていましたが、感染者数が地元京都でも1桁だったので、深刻な事態ではなかったのですが、今回の新型コロナウイルスのオミクロン株騒動で、今年は大騒動となっています。 わが国においては, 2020年1月15日に最初の感染者が確認されたことも記憶に新しいのですが、丸2年後も騒動が収まっていないこととなります。 医療関係の方なら、変異種が出る可能性もあることに気付かれていたかもしれませんが、私たち一般人は、次か... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2022年は、寒い日からの始まり

令和四年が明けました。令和に元号が変わってから4年目になりますから、時の経つのは早いものです。 昨年の年末から寒波が押し寄せてきて、例年になく寒い日がよく来ます。昨年の12月27日は、当日の前日から大雪警報が出されていた東近江八万市へ、公共機関の空気環境測定に出かけました。 空気環境測定は、私が現場に行くこともなくなったのですが、さすがに大雪警報が出ているところへ若い社員に行かせるわけにはいきませんでした。 名神高速道路を使用していたのですが、八日市ICくらいから渋滞の情報があったので... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

限りなく、心が寒くなるニュースばかりの年末

今年も、コロナ禍で始まり、コロ禍で終わろうとしている2021年です。コロナ禍だけでも大変なのは、全世界で同じですが、日本では、国内においても悲惨な出来事が相次いでいます。 家族単位の話なら、我が家は幸せなほうだったと言い切れる一年ではありました。 唐突ではありますが、「うつ病」の時は、その病気の苦しさから逃れるために、よく自らの死を考えたものでした。 1型糖尿病のおかげで、「突然死」の体験をすることは、この年になって思いもよらないことです。 「低血糖」になって、ブドウ糖を捕食する... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

YouTube Stadioの動画エディタのぼかし編集に苦労

YouTube側でぼかしを入れる 新しい動画をアップロードしたのですが、車両のナンバープレートや、会社名、顔のぼかしをたくさん入れないといけないため、YouTube Stadio側の動画エディタでぼかしの編集を三日前からしていました。 YouTube側でぼかしを入れるのは、アップロードした後に何度でもぼかしを入れることができるからです。 何故、三日前からなのかは、ぼかしを入れて動画エディタで保存ができなかったからです。延べ三日とは言え、この動画に費やした作業時間と労力は大変なものでし... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2021 年を振り返ってみましょうとTouTubeからのメールが届きました

tsunehirokawa さん の 2021 年を振り返ってみましょう というタイトルでYouTubeからメールが来ました。 書いてある通りなのですが、総再生時間が535,556分で、合計視聴回数170,406回ということでした。この人気のない私のチャンネルでも、1年という月日のおかげで、すごい数になっています。 「644 件の高評価、72 件のコメントをいただきました。この 1 年間のサポート、本当にありがとうございました!」 という視聴者に対してお礼の動画を作成して... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

スマホは、まだまだ若者だけのもの

誤って、妻がスマホを道路に落としてしまい、液晶画面が割れて使い物にならなくなりました。電話が着信しても、取れないという状況でした。 すぐに携帯ショップへ行きました。後で聞いた話になりますが、かなり古い機種なので機種変更を進められたので、ショップに在庫であったものをすぐに購入して、設定もしてもらったということです。 私なら、中のデータをパソコンで取り出して、新しいスマホへ移動したりできますが、中年以上の方は、そういうことが苦手なようで、ショップの人に代行で設定してもらうことが多いようですね。 ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

スマホがなければ、過剰に心配事が生じる現代

千葉から長男が帰省するというので、名古屋の二男も帰るということで、一年ぶりの家族が揃うこととなりました。 千葉の長男は夕方に帰ってきたので、仕事で到着が遅くなる二男を待たずに夕食を始めていました。 午後8時頃ですと、我が家では食事の時間が遅いほうです。この間に二男からの連絡を待っていた妻の心配がピークになっていました。 もうすで帰ってきてるはずなのに、電話をすると「おかけになった電話は、電波が届かないところにあるか……。」のメッセージです。 今日に帰ってくることがなければ、電話が... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ヶ月に一度の定期健診-26

糖尿科で定期検診 前回、令和3年9月29日に糖尿科で定期検診をして、2ケ月後の昨日の令和3年11月24日に糖尿科の定期健診に行ってきました。 HbA1cは血液検査では、7.6%から7.3%と少し下がりました。食事療法は、できていると言えます。リブレでは8.0%から7.7%と、同じ下がりました。1型糖尿病にしては、 HbA1c の値が良すぎるので、もう少し食事量を増やしてもいいですよといわれました。 血液検査の結果表です。 いつも通りですが、今日の結果も夜間の低... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

よく気が付くとは?

「気が付く」人より「気が付かない」人のほうが多い 世間でよく言う、「気が付く」「気が付かない」について触れてみたいと思います。 他人ごとではないのですが、「気が付かない」人が多いということで考えてみました。 人がこの世に生まれて、小さなころから気が付く子なら、とても希少なことになります。それは、子供のころから育っていく過程で、教育されて「気が付く」技能を得るためだと思います。 小、中学生にそのことを要求するのは、間違いですね。家族内の教育現場では、「気が付く」ことを教えることも少... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

帰省した息子を見て「人生山あり谷あり」

やせ細った息子が帰宅 二男が、有給休暇を取って帰省しました。 その瘦せ細った姿を見て、妻や双子の弟と私は唖然としました。 今年の4月に就職して、東京勤めから、またすぐに名古屋での研修期間で働いていました。生まれて初めての一人住まいと、仕事を覚えるためのプレッシャーと不規則な食事で瘦せたようです。 本人は、食事量が少ないだけと、言い切りますが、新しい職場での人間関係と仕事を覚えなければいけないプレッシャーは、本人も分からないほど、ストレスを強いられていたことでしょう。 私とよ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

簡単なトイレの詰まりも直せない一流企業

タイトルは一流企業に対して触れているようですが、多くの中小企業も同じです。 昨週の金曜日に、小便器が詰まっているので、見に来てほしいという依頼がありました。 大会社のため、手続き上作業は下見の後に、見積もりを出してもらってから、その見積もりが通れば、作業してほしいという内容でした。 私たちにすれば、「面倒くさいな。」というところが本当のところです。小便器の詰まりなど、直ぐに通す自信もあるし、見積もりが通った後に、もう一度出向いて、作業してほしいということが、煩わしい思いすらありませんで... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ペットのしつけと飼い主のわがまま

午前中にペットと散歩へ行った後に、リビングで遊んでいました。 妻が、ペットのチワックスに「○○ちゃん、ここでオシッコしちゃダメ。ちゃんとトイレでして。」と優しく叱っていました。 ペットは、悲しそうに隣の部屋から、私のもとへ尻尾を下げて逃げてきました。怒られているのが分かっているのです。 でも、この子にすれば、なぜ叱られているのか理解できないはずです。理解できていれば、ペット用トイレでしているはずです。 その悲しげに逃げてきた姿を見て、切ない気持ちになりました。この子の先祖たちは、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

第49回衆院選での日本維新の会の躍進は、大阪府政、市政の改革の実績による当然の結果

2,021年の第49回衆院選が開票中となっています。 大物議員とかの落選のことより、際立っていることは、日本維新の会の躍進です。 日本維新の会の吉村副代表は、コロナ過の中での、大阪府知事としての誰よりも早い判断や対策で、大阪府での絶大な人気を得ています。その勢いは大阪府だけにとどまっていないのは、周知の事実です。 現在、テレビの報道番組で、日本維新の会の躍進について語られていますが、副代表であり、大阪府知事である吉村さんが、「アイドル化」しているような話がされていました。 また報... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

スポーツに限らず日常の戦いとは、他人ではなく、ほとんどが自分との戦い

東京オリンピックが終了して、数か月経ちます。スポーツの祭典とその昔から言われ続けてきました。 オリンピック発祥の地のギリシャでは、スポーツは個人の競い合いとして繁栄してきたと言われています。 それが、近代では国対国の競い合いが、目について仕方ありません。日本で生まれ育ったので、日本の国を応援するのは当然なのですが、たまにアナウンサーが日本の選手に期待しすぎる感じの解説を聞くと、少し嫌な気分になります。 他の国の選手や観客も、自国を過度に応援するのは結構ですが、選手たちにはそんなに期待を... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア