かつてない就寝時低血糖の怖い体験

昨日の早朝の話になりますが、低血糖の症状が出たので、2階の和室から1階へ降りて、冷凍庫のアイスクリームを小皿に入れて食べました。 日中の低血糖時は、缶コーヒー、缶ジュース、自販機等がなければ、ブドウ糖を食するのですが、自宅にいるときは、普段食べれない、アイスクリームを低血糖時によく食べます。 低血糖時は甘いものが食べれるチャンスという勘違い 良くないことは分かっていますが、低血糖時は甘いものが食べれるチャンスになってしまっています。 普段からそれが癖になっているので、昨日の早朝も... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

30年前のスズキキャリーバンを修理して実同車に

弊社得意先の社長が来社するということで、事務所の大掃除と整理整頓をしているということを触れました。 不動車を実同車へ 片付けの最中に、旧車の軽バンの整備もついでに始めたのですが、エンジンがかからない不動車だったため、元自動車整備士の私は、意地になって動くようにするのと、掃除もして車検を受けて実際に公道で走ろうと考えていました。 スズキキャリーバンという軽自動車のバンです。平成4年8月式なのですが、友人が言うのには、昭和製でないとまだ旧車の部類に入らないということでした。 それでも... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

観光客が戻って混雑で大変な京都と京都市バスの話

京都に住んでいて、観光客に携わる仕事をしていないので、嬉しくない出来事が増えました。コロナ禍が落ち着いて、外国人観光客が増えてきて、あらゆる観光地が混雑でごった返しています。 温暖なため、早咲きの桜と相まってその勢いは凄く、車道は渋滞の日々です。まだ中国人観光客が少ないので、今後はその分も考えると、仕事に差し支えるほど、観光地というところが嬉しくないボヤキが出ます。 ところで京都の観光は、京都市バスを利用するととても便利だとテレビで紹介されていました。各停留所は有名な場所のすぐそこに作られて... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

一人で現場作業してはいけない理由とは

建築現場等では、一人で作業することはあまりないのが事実です。大工さんが一人で作業している現場等はよくあることでした。 現在は、過去の現場作業の事故等により、労働安全作業の法改正も良くされて、厳しいものとなっています。法律は後手に回るものなので、それより、現場で個人個人が気を付けるしかありません。 我々のビルメンテナンス業も、日常清掃等は、一人でやる分については危険作業がないに等しいのですが、高齢者は、仕事というより、転倒で怪我をされるケースが圧倒的に多いのです。 ビルメンテナンスの中で... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

人が人を喜ばすことが出来る幸せ

WBCで湧き上がる東京ドームのファンだけではなく、日本中のファンが一喜一憂というより心から湧き上がる喜びを嚙みしめている日々です。 選手たちの活躍は素晴らしく、のしかかるプレッシャーにも負けず、ファンの期待通りに、試合を進める姿に感動しかありません。 こういう感動を貰った時に、自分のことに置き換えて、考えてしまうのが私の悪い癖です。 果たして自分は、人を感動させて喜ばさせたことがあるだろうか。「ないな。」というのが答えです。 排水管の詰まりを通したり、断水時に水が出るようにして、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

大量のごみを捨てる夢の意味は

事務所の倉庫とガレージが汚れていたので夢に現れたかも 山のように積まれたゴミがあり、友人と一緒に捨てている夢を見ました。会社のガレージに私も乗っていた30年前のスズキのキャリーバンがあります。旧車の部類に入ってきたので、不動車ですが、元自動車整備士なので、治して車検を受けて乗ろうという思惑でした。 YouTube動画にして公開するつもりでしたが、車をどけた後のガレージと倉庫が汚かったので、整理のため掃除を始めました。 気候も良くなってきたのと、弊社の最大手の取引先の社長が、来社されると... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

大泣きする夢の意味は

同窓会で大泣きする夢を見る 今年の5月に高校の学年同窓会があります。 夢なので意味不明なことが多いのですが、その同窓会で叫んで大泣きする自分がいました。 何がそんなに悲しいのかということではなく、自分から命を絶つ人を助けるため、全校生徒に叫んで呼びかけている夢でした。「悩んでいる人がいたら、声をかけて」と大泣きしながら叫んでいました。凄い良い人みたいな夢ですね。 実は3年前の同じ学年同窓会で、一度同じクラスになった人が自殺したのを聞かされました。言葉を失ったのですが、それがショッ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

理想的な血糖値の七日間

下記のリブレのグルコース値の通り、この一週間は理想的なものとなりました。グルコース値は限りなく血糖値に近いものです。 この携帯のアブリより実際の測定値のほうが若干ですが低いので、下記の数字より、まだよい値と言えます。 まず、一つ目の画像は、グルコース値(血糖値)のグフですが、波が荒いより、横一線が理想なのは当然なのです。一週間における時間ごとの平均です。 夜から翌日の夕方までは理想のグルコース値(血糖値)になっています。夕食前の午後4時頃から6時頃が毎日高い位置になっていますが、これは... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

人はできればずっと生き続けていたい

「うつ病」を患ったことのある人なら、自らの「死」を考えたことがあると思います。動物の中で、その道を選んで実行できるのは、人間だけなのも確かなことです。 その暗い話は差し置いて、生を受けて、年を取り「死」を間近かに感じる日も必ず来ます。 高齢で亡くなられた方はよく天寿を全うされたと言われます。その意味を辞書で調べてみると下記のようなものです。 天寿を全うする 読み方:てんじゅをまっとうする別表記:天寿をまっとうする 天から授かった寿命を生き尽くして死ぬ。十分に長生きして死ぬ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

厳寒はどこへやら

昨日の夜は、久しぶりにお風呂から上がっても、寒くありませんでした。1月末ごろの寒さはすさまじく、積もった雪が解けないという、何年振りかの厳寒でした。 事務所の水道管が凍って出なくなったのも、記憶に新しいところです。気温の上昇はとても分かりやすく、積雪が解けていき、夜明けでも水溜り等で氷が張っていないことで分かりやすいと言えます。 暖かいという表現はおかしいのですが、寒さが和らいだので、本日は京都市の北区の雲ケ畑と左京区の八瀬と大原まで点検作業に行ってきました。 京都市の中でも、冬には間... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

毎日がペット中心の日々

またペットのチワックスの話となります。表現が難しいのですが、好きとか愛おしいという言葉より、この子がいない生活が考えられないという感じです。 何時からかは覚えていないのですが、1階の居間でケージに入れているとクンクン泣くので、ケージから出して、部屋の半分ほどで仕切りして寝させていました。それが毎日寂しそうに泣かれるので、親バカなので2階の寝室に上げるようになりました。 畳やフローリングの上のクッションで寝ていたのですが、何時しか私の布団に入って寝るようになりました。 私たちが就寝のため... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

寒波襲来から水道管凍結による断水で奔走

一昨日の朝からの話ですが、携帯電話が鳴り始めました。予想はしていましたが、マンションのオーナー様、管理人、管理業者の方々でした。 「水が出ない」「警報が鳴ってセコムさんから連絡がきた」と大体同じ内容の電話です。 一戸建ての散水栓が一番凍りやすいのは皆さん周知のことです。一戸建てで市水道の家庭では、夜遅くまで起きているのと夜中にトイレに行ったりして、水道管の水が流動するので、凍りにくくなっています。 会社の事務所等で夜間に無人になるところは、散水栓だけではなく、他の箇所も凍りやすくなりま... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ロック・イン・ジャパン・フェスティバルでのモーニング娘22のパフォーマンスに感動

昨年の8月に蘇我スポーツ公園 GRASS STAGEにて『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022』「ロッキン(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)」が実施されました。コロナ禍だったので、2019年ぶり開催され、私の大好きなモーニング娘22がアイドルでは異例のROCK IN JAPAN FESTIVAL でパフォーマンスを披露しました。 今回から同じくハロプロのアンジュルムというメンバーも参加しています。 これまでロッキング・オン・ジャパン主催の野外フェスへは『ROCK I... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

昔の仕事の夢を見る意味は

今に始まったことではないのですが、昔の仕事の夢をよく見ます。別に何も感じなかったのですが、最近は頻繁にみるので、さっそく調べてみました。 昔の職場の夢の基本的な意味を紹介! 夢占いにおける昔の職場の夢の基本的な意味は、大きく2つあります。1つ目は、昔の職場でやり残したことへの未練や昔の職場でのトラウマです。あなたは昔の職場で「もっとやりたいことがあった」「もっと結果を出したかった」など、何か心残りはありませんか?もしくは人間関係のトラブルに巻き込まれた等、嫌な出来事はありませんでしたか?心... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ヶ月に一度の定期健診-33

糖尿科で定期検診 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 前回、 令和4年11月9日に糖尿科で定期検診をして、2ケ月後の昨日令和5年1月4日に糖尿科の定期健診に行ってきました。 HbA1cは血液検査では、6.3%から6.9%と若干、上がりました。担当医に一型糖尿病にしては素晴らしいと前回と同じく誉めていただきました。本人としてはそんなに努力もしていないという気分です。 リブレでは6.6%から7.2%と同じく上がりました。血液検査のほうが正しいこ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア