スマホがなければ、過剰に心配事が生じる現代

千葉から長男が帰省するというので、名古屋の二男も帰るということで、一年ぶりの家族が揃うこととなりました。 千葉の長男は夕方に帰ってきたので、仕事で到着が遅くなる二男を待たずに夕食を始めていました。 午後8時頃ですと、我が家では食事の時間が遅いほうです。この間に二男からの連絡を待っていた妻の心配がピークになっていました。 もうすで帰ってきてるはずなのに、電話をすると「おかけになった電話は、電波が届かないところにあるか……。」のメッセージです。 今日に帰ってくることがなければ、電話が... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ヶ月に一度の定期健診-26

糖尿科で定期検診 前回、令和3年9月29日に糖尿科で定期検診をして、2ケ月後の昨日の令和3年11月24日に糖尿科の定期健診に行ってきました。 HbA1cは血液検査では、7.6%から7.3%と少し下がりました。食事療法は、できていると言えます。リブレでは8.0%から7.7%と、同じ下がりました。1型糖尿病にしては、 HbA1c の値が良すぎるので、もう少し食事量を増やしてもいいですよといわれました。 血液検査の結果表です。 いつも通りですが、今日の結果も夜間の低... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

よく気が付くとは?

「気が付く」人より「気が付かない」人のほうが多い 世間でよく言う、「気が付く」「気が付かない」について触れてみたいと思います。 他人ごとではないのですが、「気が付かない」人が多いということで考えてみました。 人がこの世に生まれて、小さなころから気が付く子なら、とても希少なことになります。それは、子供のころから育っていく過程で、教育されて「気が付く」技能を得るためだと思います。 小、中学生にそのことを要求するのは、間違いですね。家族内の教育現場では、「気が付く」ことを教えることも少... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

簡単なトイレの詰まりも直せない一流企業

タイトルは一流企業に対して触れているようですが、多くの中小企業も同じです。 昨週の金曜日に、小便器が詰まっているので、見に来てほしいという依頼がありました。 大会社のため、手続き上作業は下見の後に、見積もりを出してもらってから、その見積もりが通れば、作業してほしいという内容でした。 私たちにすれば、「面倒くさいな。」というところが本当のところです。小便器の詰まりなど、直ぐに通す自信もあるし、見積もりが通った後に、もう一度出向いて、作業してほしいということが、煩わしい思いすらありませんで... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

スポーツに限らず日常の戦いとは、他人ではなく、ほとんどが自分との戦い

東京オリンピックが終了して、数か月経ちます。スポーツの祭典とその昔から言われ続けてきました。 オリンピック発祥の地のギリシャでは、スポーツは個人の競い合いとして繁栄してきたと言われています。 それが、近代では国対国の競い合いが、目について仕方ありません。日本で生まれ育ったので、日本の国を応援するのは当然なのですが、たまにアナウンサーが日本の選手に期待しすぎる感じの解説を聞くと、少し嫌な気分になります。 他の国の選手や観客も、自国を過度に応援するのは結構ですが、選手たちにはそんなに期待を... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

「定期健康診断」と「生活習慣病予防検診」だけでも十分にできる病気の予防

「定期健康診断」と「生活習慣病予防健診」が重要な理由 今夜は9月20日で、「ハンターズムーン」と呼ばれる晴れていれば、とても明るい満月の日です。 暑かった秋もようやく落ち着き、朝晩も冷えてきました。お風呂の湯船に浸かったとき、「幸せ」を感じる季節となりました。 ところで会社勤めしている方なら、ご存じのはずですが、全国健康保険協会(協会けんぽ)が年1回の定期健診を実施しています。その定期健診は、35歳未満と35歳以上で「定期健康診断」と「生活習慣病予防健診」の大きく二つに分かれます。 ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

予想されなかった新型コロナウイルスの感染者の減少

本日の読売新聞の記事の中にありました。 東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに66人確認したと発表した。前週の同じ曜日から16人減り、1日の感染者は8日連続で100人未満となった。  都によると、重症者は前日から4人減の35人。40~80歳代の男女7人の死亡も判明した。 都内で新たに66人感染、8日連続で100人下回る 今夏の前までは、緊急事態宣言が解除されるたびに、新型コロナウイルスの感染者が激増することを繰り返していました。 ということで、今夏の末... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ヶ月に一度の定期健診-25

糖尿科で定期検診 前回、令和3年7月28日に糖尿科で定期検診をして、2ケ月後の本日、令和3年9月29日に糖尿科の定期健診に行ってきました。 HbA1cは血液検査では、7.7%から7.6%と少し下がりました。暴飲暴食は決してしていません。リブレでは8.0%から7.7%と、同じ下がりました。1型糖尿病にしては、 HbA1c の値が良すぎるので、もう少し食事量を増やしてもいいですよといわれました。 血液検査の結果表です。 いつも通りですが、今日の結果も夜間の低血糖が... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

「天高く馬肥ゆる秋」日和にお墓参り

本日は、絵にかいたような 「天高く馬肥ゆる秋」の一日でした。三連休は弊社ではなかったのですか、たまたま本日は午前中が空いていたので、お墓参りに行ってきました。 お盆にもお墓を掃除しに来たのですが、お盆のお墓の掃除は、暑いイメージしかありません。 本日も間違いなく、暑かったのですが、澄み渡った青空と街を見下ろす高台に位置するお墓は壮快という言葉しかありませんでし。草むしりも時間をかけて、じっくりとできたので、自分ながら気持ちのいいものでした。 そんないい天気の中でも、秋というと... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

新型コロナウイルスワクチン接種の予約ができて家族が安心

涼しい風と、コオロギ鳴き声が、秋の訪れを知らせてくれています。毎年のように、涼しくなるのが、遅くなっています。 昭和の時代は、お盆を過ぎると、朝夕が手に取るように涼しくなったものです。小学生の頃は、お盆が過ぎると、朝が涼しく快適な思いとは逆に、もうすぐ夏休みが終わる悲しい思いがしていたのを思い出します。 我が家の妻と息子が、ようやく新型コロナウイルスワクチン接種の予約が取れて喜んでいます。 人生とは皮肉なもので、コロナウィルスに感染しても、発症しにくくなることが、幸せなのですから、面白... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

飼い犬の散歩中は要注意

数日前のことでした。仕事を終えてガレージから自宅へ向かう途中のことです。 何やらご婦人たちが、騒いでいるので、急いで見に行ったら、散歩中に飼い犬のうちの一匹が、他の散歩中の飼い犬に嚙まれたということで、道路が血だらけになっていました。 お腹を嚙まれたということでした。私は慌てて自宅に戻り、タオルや包帯をもって、怪我をしている小型犬のポメラニアンのお腹を止血とまでいかないですが、ぐるぐると巻いて、お腹を押さえていました。 噛んだ犬の飼い主のご婦人が、動物病院へ電話して、旦那さんが連れて行... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

「不条理」と「理不尽」の意味の違いは?

いくら考えても納得できない 直前の記事で貸しビルのテナント様は神様?を書きました。 弊社の作業により、悪臭が立つのが困るので、テナントのレストランが、始業を始める前に早朝作業をして対処してほしいという元請けの要望に対する憤りを述べたものです。その中で 元請けには、一切愚痴すらこぼしていません。ただ、一所懸命に仕事をしているつもりの人間にとって、不条理な処置に納得はできません。人間から出た汚物を処理して、毛嫌いされていては、まじめに働いている甲斐が全くありません。 抜粋:貸しビルのテナ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

貸しビルのテナント様は神様?

わざわざ記事にしなくてもよい内容なのですが、仕事をしていて、むなしい思いをしたので、我慢できずに記事にします。 元請けのビル・メンテナンス業者から、汚水槽の清掃の依頼が来ました。当たり前のことですが、大事な取引先なので、何でも言うことを聞いてきたのと、これからも聞いていくつもりです。 その依頼の内容なのですが、1階にレストランが入っているということで、汚水槽清掃時の臭いのことが気になるという話でした。 汚水槽の場所は地下1階のガレージ内の機械室にあります。特定建築物なので、かなり大きな... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2度目のワクチン接種後に高熱が出ました。

8月10日に新型コロナウイルスワクチン接種をしてもらいました。午後3時頃だったのですが、接種先で、「熱が出るかもしれませんが、解熱剤等で様子を見てください。」ときいていました。 つい先日に、社内接種でモデルナ製のワクチン接種をした次男が高熱を出していたので、私も覚悟していました。 早めにお風呂に入って休んだのですが、明らかに身体重く、熱が出ているのがわかったのですが、体温を測るとやはり、38度5分の熱がありました。 寝苦しいので、ロキソニンを1錠とアクエリアスをたくさん飲んで寝ました。... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2度目のコロナウイルスワクチン接種に行ってきました

本日は、午後の3時に、1度目にコロナウイルスワクチン接種した場所へ2度目の摂取に行ってきました。 今日まで、怪我をしたり、風邪などを引かないように気を付けていました。体温は、36度3分だったので安心して出かけました。 1度目の接種後は、腕が少し痛かった程度なので、インフルエンザの予防接種より、まだマシな感じでした。 名古屋の息子は、会社内での接種をして、38度5分の熱を出しました。ロキソニンを飲んで、すぐに良くなったので、良かったのですが、80%の割合で、高熱が出る副作用があるモデル社... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア