わが家のコロナウィルス騒動、第3弾は熱中症

現場の無理が後の災難 弊社管理の賃貸マンションで、消火ポンプの呼水槽から、漏水しているとのことで、改修パーツを買って駆け付けました。 消防関係の設備機器は、燃焼してはいけない鉄製が、使われています。ここの呼水槽は、経年劣化で壁面が錆びつき、腐食して漏水していました。 40年も前の消火設備なので、よくある話でパーツがありませんでした。 呼水槽の内部を研磨して、錆止めし、アクリル板をシリコンシーラントで防水する方法で作業を始めました。 呼水槽内部にも配管があるので、アクリル板に... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ゴールド免許でも嬉しくない自分の運転免許証

過日の6月21日に、運転免許証の更新に行ってきました、 5年間以上無事故無違反で、優良運転者の講習であることは、更新のお知らせのはがきが来る前から、分かっていました。 全然、嬉しくないのが、正直な感想です。 というのは、ちょうど5年前に、運転免許証をうっかり失効したためです。更新日を8か月過ぎていたために、はじめは昭和50年に取得した、免許歴42年の、原付、自動二輪、普通免許、大型一種免許のすべてを失いました。 全然嬉しくないと言ったのは、このうっかり失効したときに、15年間以上... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

忙しいときは、病気や怪我、事故の発生率が高くなることを肝に銘じて、仕事と向き合う

忙しい時に危険が待っている 5月から6月にかけて、20数年間のビル・メンテナンス業の忙しさの中でも、何本かの指に入るほどの忙しさでした。 忙しいだけでは、特に問題がないのですが、弊社のような仕事は、初めての現場ということが、分からないことが多いので、プレッシャーがかかります。 5月から、新しい取引先の作業で、初めての現場と、作業経験の浅い現場で大変でした。 昨日の日曜日に、遠方の貯水槽清掃で、ピークがようやく過ぎました。 先週ごろから身体の辛さもピークで、微熱が出たために、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ヶ月に一度の定期健診-23

糖尿科で定期検診 前回、令和3年4月7日に糖尿科で定期検診をして、2ケ月後の本日、令和3年6月2日に糖尿科の定期健診に行ってきました。 HbA1cは血液検査では、8.0%から7.5%と降下しました。食生活が正しいのがわかります。リブレでは7.1%と割と良い値です。 血液検査の結果表です。 今日の結果も夜間の低血糖が多いのを指摘されました。気を付けないと、就寝時に死にますよと再度言われました。 いつも注意されている鉄分ですが、サプリメントを飲んでいるせいで... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

京都人の海水浴の王道、若狭方面へ仕事で出動

本日は、今年から初めての現場仕事で、若狭方面へ行ってきました。 貯水槽の清掃だったのですが、このような遠方へ出向くことは、今までありませんでした。今回は、取引先への義理もあり引き受けました。 小学校の頃は、父や叔父によく海水浴に連れて行ったもらいました。私が生まれる前の昭和30年頃高校生の頃の、昭和0年頃人は琵琶湖と若狭高浜、若狭和田へ海水浴へ行くことが王道の夏の遊びでした。 高度成長期真っただ中だったので、9号線という京都と若狭湾をつなぐ国道は、大混雑をしていて、自動車専用道路もなか... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

スマホで血糖値が測定できるアプリ、FreeStyleリブレLinkの登場

パソコンを再インストールして、FreeStyleリブレのアプリをダウンロードしようとしたら、Abbot社のホームページで、今までのグルコース濃度センサーで、スマホで測定できるということを知りました。 今年である2021年2月に、すでに発表済みだったようです。 FreeStyleリブレだけでも、毎日の血糖値測定が簡単になり、ありがたかったのですが、より便利になっていく機器のおかげで、糖尿病患者に非常に役立っています。 医療機関と連携できるため、スマホの電源が入っていれば、医療機関で、いつ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

不動産業冥利に尽きる一言

5月16日の日曜日の現場で、特定建築物の大きなビルで貯水槽清掃を実施しました。 無理をして、水中ポンプをロープで、4mほど上の受水槽の上へ2台ほど、引っ張り上げたのですが、腰に違和感があったので、気にかけてたら、次第に痛みが増してきました。 腰痛は慣れているので、シップさえ貼っていればと簡単に考えていたのですが、昨日から、顔を洗うのも辛いほどになっていました。 今日は、現場は若い人に任せて、知り合いの鍼灸整骨院へ向かいました。 ここのところ、ひどい腰痛はなかったので、3~4年ぶり... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

胃潰瘍、胃がんの原因はストレスや飲酒や喫煙でない話

貯水槽清掃作業監督者の再講習で役立つ話 5月12日と13日の二日間で、貯水槽清掃作業監督者の再講習に行ってきました。 再講習が4回目なので、また睡魔との戦いだと、覚悟して講義を聞いていたのですが、興味深い話ばかりで、思わず聞き入ってしまう講義内容に満足しました。 今まで、いろいろな講習は、受講してきましたが、講師の方々の話が、その昔と違い、テキストを淡々と説明するのではなく、自分が研究所等に努めていた時のハプニングとか知り得た事実、培った知識を隠さずに紹介されるので、面白い内容になって... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

取引先の代表取締役の退任のお知らせと世代交代

毎年、数社から、代表取締役社長の変更のお知らせが届きます。 悲しいことに、代表取締役の逝去が多く、次には代表取締役の引退が多いようです。弊社の取引先では、同族会社が多いので、純粋に取締役会議において、代表取締役を下ろされて、退任されることはほとんどありません。 つい最近までは、代表取締役の変更が他所事であったのですが、最近では、自分自身にかかわってくることや、同じく会社経営している人たちの相談で、他人事ではなくなってきました。 私の個人的な見解ですが、会社の資産から言うと、銀行からの借... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

何処へも行かず、何もしないストレスの日々

地震や風水害の天災等に合われた人々に言わせれば、贅沢な悩みかも知れませんが、ゴールデンウイーク真っただ中の現在は何処もいかず、自宅でごろごろしていると、「何もしたくない」ストレスが溜まります。 仕事に追われている日々は、明日やそれ以降のことを考えながら、就寝するのですが、何処へも行かず、何もしないと目的がなくなり、就寝前は、You Tube動画を見るだけの生活です。 かと言って体が訛っているので、仕事へも行きたくないし、何もする気がしないというのが現状です。 仕事から身を引けば、こうい... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ゴールデンウイークは「どこへも行かない」事になった日本

盆と正月は、実家への帰省が主で、ゴールデンウイークは、家族や友達が誰に気兼ねすることなく、旅行や遊びに行ける、重要な娯楽の時がゴールデンウイークでした。 コロナウイルス感染防止のため、いろいろなことが以前と変化していることが確かなことです。親元を離れ、他府県で家族暮らしをしている子供たちは、盆と正月が一年の中で、やっと親に顔を見せれる時となっていました。 子供よりも、親にとっては、自分の子供の顔や孫の顔が見れないのは、とても寂しいことです。 リモート通話が現在にはあるので、非常にありが... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

東京、京都府、大阪府、兵庫県について緊急事態宣言

もう日本にお住みの方はご存知と思いますが、首相官邸で開かれた政府の新型コロナウイルス対策本部での菅義偉(すが・よしひで)首相のあいさつは次の通りということです。 「全国の新規感染者数が先月来増加が続き、大阪、兵庫では、医療提供体制がこれまでになく厳しい状況にあります。また感染力の強い変異株については大坂、兵庫では、感染者の約8割を占めており、東京においては約3割まで増えております。こうした状況を踏まえ、本日、東京、京都府、大阪府、兵庫県について緊急事態宣言を発出することを決定をいたしました。期間... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

火災報知器が誤作動した時の対処法

火災報知機が鳴ったときの恐怖 火災報知機の非常ベルが鳴ると、昼夜に限らず緊張が走ります。 本日は、早朝に弊社が管理するマンションにて、非常ベルが鳴り、住民は驚き、弊社の常駐の管理人は、火の気がないことを確認して、尚且つ誤作動であることを確認しました。それでも誤作動の原因が分からないので「早く治してください。」と電話がありました。 ほとなどが火災ではなく誤報 ビル・メンテナンス業の人なら、必ずと言っていいほど経験していることです。それでも誤作動の症状は様々なので、私が確認に行って、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

オリンピック開催で揺れる日本

2020東京オリンピックは開催できるのか 本日、テレビを見ていたら、コロナ過の影響で、実際にオリンピックが開催されるのか、それとも中止されるのかとオリンピックの必要性やそれにおける様々な利害について議論されていました。 そもそもオリンピックが初めて開催されたのが、下記のとおりです。 クーベルタンの提唱により、第1回オリンピックを1896年ギリシャ王国アテネで開催することになった。 近代オリンピック オリンピックとはもともと、国益や政治的な介入を防ぐ、純粋にスポーツを競う競技でし... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ヶ月に一度の定期健診-22

糖尿科で定期検診 前回、令和3年2月10日に糖尿科で定期検診をして、2ケ月後の本日、令和3年4月7日に糖尿科の定期健診に行ってきました。 HbA1cは血液検査では、7.6%から8.0%と上昇しました。食生活が乱れていたわけではありません。リブレでは7.2%と割と良い値です。 血液検査の結果表です。 今日の結果も夜間の低血糖が多いのを指摘されました。気を付けないと、就寝時に死にますよと再度言われました。 いつも注意されている鉄分ですが、サプリメントを飲んで... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア