病中病後の人の考えの違い|人間とはいい加減

病気中は無欲なのに病気後は欲張り 病中というのは体が痛いとか苦しいという状況なので、ただ自分の体が元気になることを願うばかりです。 贅沢なことは一切いいません。ところが病気が寛解なり完治すると どういう事が起こるでしょうか? 人がいい加減な動物ということがこのことから伺えます ようやく身体が治った病後は仕事に復帰できて、普通に過ごせる生活を嬉しいことだと認識しています。 しかし、時が経つにつれて、その健康が嬉しい気持ちも薄らいで、仕事か辛い、家事が辛い、休みたいとか遊びに行きたいという心理が働きます... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

匂いに敏感になった理由とは|血糖値や中性脂肪を下げ血管年齢も若返らせるマイタケの効能

色々な場所で色々な臭いがするのは何故か いったい何故こんなに臭いのかと思う日々です。良い香りではなく、臭い匂いということです。最初は近くで「煙草」を吸われると臭いのと咳き込むのとで大変なことになりました。いろいろな煙が煙たいのです。咳が止まりません。 あまりに咳が止まらないので「肺がん」かなと真剣に思いましたが、煙草やトラックの排気ガス等の煙を嗅いだ時だけなので、気にも留めませんでした。 急に臭気に敏感になった原因を探りましたが、適切な記事がなかったので、Yahooの知恵袋を見ていると... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

寒い冬は観音さまを握りしめて逝った亡き母を思う

14回目の母の命日 寒い日が続くと亡くなった母をよく思い出します。毎日仏壇の写真と顔を合わせてはいますが、母のお葬式の時に雪が降っていたので、悲しさと寒さで何をしているのかわからない状況でした。 母の実妹から十数年ぶりに電話があり、「姉ちゃんが何度も夢に出てくるので、ちゃんと参ってほしい」ということでした。 少し年が離れた実妹ですが、母は実兄と実弟はいましたが、女は実妹だけなのでかわいがっていました。 毎年、法事は簡単にせよしていますので、何の問題もないのですが、母の実妹から電話があることが珍しいこ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

還暦すぎると定年退職を気にしすぎる

周囲の同年代が、次々に定年退職 還暦を過ぎると取引先や、友人、親戚関係が随時定年退職していきます。自分的にはまだ先のことだとは思いますが、身辺整理ばかりしているので例がではありません。 以前から、自宅の清掃や修繕をしていることを書きましたが、会社も同じで、清掃や整理整頓に余念がありません。 ここしばらくは、古くなったパソコン類の買い足しや更新、ファイルの整理等に時間を費やしています。パソコンはもしもの故障のためにたくさんあるに越したことがありません。 高額で買った新品のデスクトップでも簡単に壊れます... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

「お金が大事」なことは社会悪なのか

子供の会話に昔を思い出す 息子が二人で討論なんて大袈裟なことではなく、何気に会話をしていました。上の学生の息子が、お金のことばかり言う大人に対して良い思いを持っていない内容だったのです。 上の息子と違って下の息子は、「お金がすべてではないが、大事なもの。」言い切り、反論していました。 下の息子はすでに社会人なので、自分の思いを語っているようでした。 上の息子の言うことも、自分の若いころを振り返ると分かる気がします。お金が、夫婦とか家族の揉め事に繋がるというものです。確かにその通りです。 稼ぎが悪いと「マイ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

今年もきっといい年になりますように

新年のご挨拶 読者の皆様、あけましておめでとうございます。今年も何卒よろしくお願いいたします。 仕事とブログとYou Tube動画に追われた毎日ですが、兼業主夫なので、炊事と洗濯にも追われた年でもありました。 少しでもおいしいものを息子に食べさせてやりたい気持ちで、レシピ通りに調理しているのですが、失敗することの方が多いので、レシピなしでは何もできません。 雑煮 おやつの大学芋 それでも成功して「おいしい」と言ってもらえた時が至福の時なのです。レパートリーもかなり、増えたのですが、おや... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

お墓で親戚を偶然会わせることは先祖の気持ちなのか

お墓で親戚と偶然に出会う 昨日の12月30日ことでした。いつものお正月前の墓参りに行くと自分の墓の前に三人ほど人がいました。誰かなと思いながら近付くと従兄弟のお兄さんでした。父の妹の息子さんでした。 お兄さん家の墓が近くにはあるのですが、日頃は疎遠になってしまったので1年に1度も会わない関係となっていました。 奥さんと息子さんが一緒だったのですが、家の墓を参っていただくのは、大変ありがたいことです。本当に見返りのない優しい人と感謝していましたら、 不思議なことは続くもので、もう一組会ったのです。同じく従兄... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

滅多にしない夜勤がどれだけ体調を崩すかを実感

身体に最も悪いことは睡眠不足 夜勤があることを職業にしている方なら、何ら問題のないことだと思います。私のように1年に数度しかないものにとって、どれだけ辛いものかを体験しました。 こちらはする気はなかったのですが、得意先から飲食店の営業が終了してから、汚水槽の清掃をする依頼がありました。「早朝でいいではないの?」と思いながらも、頼まれごとなので承諾するしかありませんでした。 昨日のことです。午前2時には待機して3時ごろから作業てですと説明されていました。夕食の後、仮眠しようとしましたが、いつもの就寝時間でな... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

「死」の悲しみは、何故親子等の血縁が絶大なのか

親子の「死」ほど悲しいものはない 唐突ですが知り合いの息子さんが亡くなられました。若すぎるので、驚きと緊張でショックでした。いくつだったのか触れることもできません。 ただ人間の悲しい性とは、こういう出来事があったときに分かります。どういうかと言いますと、亡くなられた息子さんと家族の方には非常に申し訳ないのですが、その息子さんをを自分の子に置き換えてしまうということです。 心の中で思っていても、口外してはいけないことです。そのことが人間の見苦しいと言うかいやらしいところに思われがちですが、決してそうではなく... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

弱いところに病気の症状が出る季節の変わり目

弱いところに病気の症状が出る季節の変わり目 人間の不思議とでも言いましょうか?季節の変わり目に、あちらこちらで身体の支障をきたします。 慢性鼻炎なのですが、秋らしくなったと単に鼻水とくしゃみが止まらなくなりました。飲み薬と噴霧薬で何とか抑えています。 次は、1年に2度ほどでずか、ぎっくり腰の手前くらいの腰痛になります。治療に行かず、シップだけでいつも治っていますが、今回はしつこく、4日目でも椅子に座ったり、立ったりすると腰が曲がったままになります。 治療に行かず、足を引きづって現場に出ています。休めないの... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

子供たちの家事の手伝いは、現在と将来の自分のためと家族のため

文句があるなら自分ですれば良い 少し、前に下書きで置いておいたものを清書しています。前回の兼業主夫のブログの家事についての補足です。 例えばご飯の炊き方なのですが、「ご飯が固い」とか「 柔らかすぎる」のはよくあることですね。それがうちの子供たちは、一切、文句を言いません。 何故かというと自分達もご飯を炊くからです。ただそれだけで文句は言わなくなります。ご飯を上手に炊くことが難しいのと自分が指摘されることが嫌なのでしょう。 これは間違いない事実です。そういう風に文句が言うなら全て自分がやればいいというだけで... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

やりたいことをやらせる親と反対する親

子供のすることに反対する親 子供は面白いことに親の思いと違うことを考えたり、行動します。小さなころとは別で思春期以降は自我が目覚めて、親に同調することなく、自分の考えを持ちます。 中学や高校の受験から始まります。受験希望が親の行ってほしいところへ行ってくれないとか、入学すると勉強に励んでほしいのに、またも親の思いと違うクラブへ入部したりします。 友達を連れてきたら、自分の子のことを差し置いて、その友達が大丈夫か勝手に評価します。 子供をいつまでも自分のものにしておきたい表れです。 大学に行くか行かないかに... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

公衆用道路を毎日欠かさず清掃するおじさんに感動

公衆用道路を毎日欠かさず清掃するおじさんは「人の鏡」 通勤途上の公共道路なのですが、一部分の数百メートルだけとんでもなくきれいなところがあります。誰かが毎日掃除されているに違いないと思っていたのですが、数日前に始めて掃除中のご年配の方にお会いできました。 75〜80歳くらいの男性の方でした。ちょうど掃き掃除をされていたところだったので、車を止めて話しかけました。 「毎日、ご苦労様です。日頃からこのきれいな道路はどなたが掃除されていたのか気になっていました。」と話しかけるとおじさんは、「誰かがしないと汚れ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

天秤をかけ続ける人生に結果は誰も分からない

人生多かれ少なかれ「天秤をかける」こと コンピューターで代表にされるのは、「1」か「0」すなわちイエスかノーかによって分析判断して結果を出しています。コンピューターを作った人間も多くはイエスかノーを判断して結果を出します。 「天秤にかける」ということです。「天秤にかける」ということは、あまりいいことで使われていないのが現実です。 「天秤」の意味は、はかりの一種で中央を支えた梃子(てこ)の両端に皿をつるし、一方に測る物を、他方に分銅(ふんどう)を載せ、梃子が水平になるかどうかを見て重さを決めるということです... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ラインスタンプを申請したのにリジェクト(審査落ち)した理由とは

ラインスタンプのリジェクト 寝る間も惜しんで、自信を持って申請した自作のラインスタンプがリジェクトされました。リジェクトとは悪い箇所を訂正して、再申請し直すということです。 普通は画像が荒かったり、編集ミスの指摘なのです。残念なことに私の申請したスタンプはそうではなく、すべてのスタンプがダメだとメールで指摘されました。 対象:スタンプ全体 3.11.過度に不快、または粗野なもの 申請されたスタンプは、すべてのスタンプが審査ガイドラインに該当いたします。スタンプの一部を修正されても審査は通過いたしません。... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア