手から木が生える夢の意味は

意味不明な夢をたくさん見る中で、特にまた奇妙な夢を見ました。 すっかり夢占いのブログとなりました。今回は、手の親指と人差し指の間からナンテンのような木が生えてきて、手のひら全体にこれから芽吹きそうな緑色で透明なできものが出来ている夢を見ました。 夢の中でも気味が悪かったのですが、早く病院に行って処置して貰わないとと思いつつも、「痛いだろうな」という思いでいっぱいの夢でした。 今回こそ、凶夢に違いないと思い、また調べてみました。 13. 体に木が生える夢 身体に木が生える夢... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

高校学年同窓会は人生の歴史

過日の五月十四日土曜日に、高校の学年全体の同窓会がありました。私達はこの創業50周年を迎える昭和四十九年に高校の第一期生として新入生で入学しました。 先輩ががいなかったので、普通は中学生では先輩面で偉そうなところを高校からは、怖い先輩がたくさんいて、鍛えられているところでしたが、一期生なので、上から教えられることは、少ないものの、一年生だけで、楽しく、高校生活が送れたのも事実です。 部活も先輩がいないので、姉妹校の先輩に練習試合をしてもらったりと、お世話になったのも思い出します。 出来... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

蛇に襲われる夢の意味は

昨夜に蛇に襲われて、必死で退治するのですが、やられても生き返る強い蛇で、最後は逃げ回る夢を見ました。大変気分が悪い夢なので、決して「吉夢」ではないと思い、いつものように調べてみました。 大きい意味では下のようです。 蛇って神様の使いと言われたりするけれど、毒蛇などは怖いイメージもありますよね。 夢占いにおいて蛇は、「お金」に関係している生き物。 中でも、蛇に襲われる夢は、お金に関する不安や悩みを意味しているケースが多いです。 けれど、心配しすぎる必要はありません。 ... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

ナンテンの生命力で自然の凄さを再認識

私の自宅の鬼門と会社の鬼門にお客さんから貰ったナンテンを植えています。その中で私の自宅のナンテンは、赤ナンテンと言って珍しい種類だとお客さんに聞かされていました。 ナンテンは「難を転ずる」という意味があるので鬼門の方向やトイレの横に植えられ、魔除けや火災よけとして玄関横の植栽や生け垣として利用されます。ナンテンの赤い実は冬の庭のアクセントに利用され華やぎのある植栽として重宝されています。 南天(ナンテン)の剪定方法を図解で紹介!タイミングや切り方は? ナンテンは1~3mの低木の部類ですが、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ヶ月に一度の定期健診-35

糖尿科で定期検診 二日前に雨の中、カッパを着ているにも拘らず、老人保健施設の外で現場作業をして、体が芯まで冷えて辛い思いをしました。 前回、 令和5年3月1日に糖尿科で定期検診をして、2ケ月後の令和5年4月26日に定期健診の予約をしていたのですが、28日と勘違いしていたのを昨日の27日に気付きました。 予約していても、検診で半日以上かかるので、億劫なところを、再予約できないので、本日28日に午前の現場中に抜けて、定期健診に行ってきました。夕方までかかる覚悟でいました。 ところが担... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

大腸がんを予防するための動画紹介

YouTube動画を見ているとおおすすめ動画の中に【初期症状】94%が助かる!!大腸カメラよりも○○を絶対やって下さい!!【末期の大腸癌 漫画家が話題】があったので早速見てみました。 『ポジティブ闘病記「38歳漫画家、末期の大腸ガンになる」』で大腸癌が脚光を浴びています。今回は、大腸がんの初期症状を5つ解説しています。本当の初期ですと、5年生存率は94%と予後が良いので、今回の症状に当てはまる方はぜひ早めに受診して検査をお勧めします。少しでも参考になれば嬉しいです。現在がんの中で罹患... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

かつてない就寝時低血糖の怖い体験

昨日の早朝の話になりますが、低血糖の症状が出たので、2階の和室から1階へ降りて、冷凍庫のアイスクリームを小皿に入れて食べました。 日中の低血糖時は、缶コーヒー、缶ジュース、自販機等がなければ、ブドウ糖を食するのですが、自宅にいるときは、普段食べれない、アイスクリームを低血糖時によく食べます。 低血糖時は甘いものが食べれるチャンスという勘違い 良くないことは分かっていますが、低血糖時は甘いものが食べれるチャンスになってしまっています。 普段からそれが癖になっているので、昨日の早朝も... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

30年前のスズキキャリーバンを修理して実同車に

弊社得意先の社長が来社するということで、事務所の大掃除と整理整頓をしているということを触れました。 不動車を実同車へ 片付けの最中に、旧車の軽バンの整備もついでに始めたのですが、エンジンがかからない不動車だったため、元自動車整備士の私は、意地になって動くようにするのと、掃除もして車検を受けて実際に公道で走ろうと考えていました。 スズキキャリーバンという軽自動車のバンです。平成4年8月式なのですが、友人が言うのには、昭和製でないとまだ旧車の部類に入らないということでした。 それでも... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

湧水槽満水の原因と緊急対処の仕方

本日、たった今、弊社管理の賃貸マンションの、湧水槽「満水」の緊急時対処をして帰宅したてところです。 ビルメンテナンスの皮肉なところは、日常の現場作業が終わり、帰宅してから緊急の連絡が入るところです。 本日は夕食を終えて、これからお風呂に入ろうとするその時でした。こんなことを20数年間続けてきたのですが、さすがに最近は億劫になってきました。 弊社の管理人の話から、車中で考えていたのは、湧水槽の水中ポンプが何らかの故障をしているということでした。 対処方法を考えながら、自車を走らせて... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

観光客が戻って混雑で大変な京都と京都市バスの話

京都に住んでいて、観光客に携わる仕事をしていないので、嬉しくない出来事が増えました。コロナ禍が落ち着いて、外国人観光客が増えてきて、あらゆる観光地が混雑でごった返しています。 温暖なため、早咲きの桜と相まってその勢いは凄く、車道は渋滞の日々です。まだ中国人観光客が少ないので、今後はその分も考えると、仕事に差し支えるほど、観光地というところが嬉しくないボヤキが出ます。 ところで京都の観光は、京都市バスを利用するととても便利だとテレビで紹介されていました。各停留所は有名な場所のすぐそこに作られて... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

一人で現場作業してはいけない理由とは

建築現場等では、一人で作業することはあまりないのが事実です。大工さんが一人で作業している現場等はよくあることでした。 現在は、過去の現場作業の事故等により、労働安全作業の法改正も良くされて、厳しいものとなっています。法律は後手に回るものなので、それより、現場で個人個人が気を付けるしかありません。 我々のビルメンテナンス業も、日常清掃等は、一人でやる分については危険作業がないに等しいのですが、高齢者は、仕事というより、転倒で怪我をされるケースが圧倒的に多いのです。 ビルメンテナンスの中で... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

風邪を引いて咳が出る夢の意味は

過日の寝ているときに、喉がむず痒く何度も席をしていました。風邪を引いたかなと目を覚ましたら、喉がむず痒いことも、咳が出ているわけでもありませんでした。 風邪を引いた夢を見たという私にすれば、珍しいことでした。とてもリアルでしたので、夢とは思えませんでした。 悪い予感でしたが、早速「夢占い」で調べてみました。 風邪をひいて咳が出る夢は、あなたがストレスを感じ、心身ともに疲れている状態を表しています。 咳は、風邪の中でも辛い症状の1つ。咳が出過ぎて骨折する人もいるくらいです。咳の辛... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

人が人を喜ばすことが出来る幸せ

WBCで湧き上がる東京ドームのファンだけではなく、日本中のファンが一喜一憂というより心から湧き上がる喜びを嚙みしめている日々です。 選手たちの活躍は素晴らしく、のしかかるプレッシャーにも負けず、ファンの期待通りに、試合を進める姿に感動しかありません。 こういう感動を貰った時に、自分のことに置き換えて、考えてしまうのが私の悪い癖です。 果たして自分は、人を感動させて喜ばさせたことがあるだろうか。「ないな。」というのが答えです。 排水管の詰まりを通したり、断水時に水が出るようにして、... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

大量のごみを捨てる夢の意味は

事務所の倉庫とガレージが汚れていたので夢に現れたかも 山のように積まれたゴミがあり、友人と一緒に捨てている夢を見ました。会社のガレージに私も乗っていた30年前のスズキのキャリーバンがあります。旧車の部類に入ってきたので、不動車ですが、元自動車整備士なので、治して車検を受けて乗ろうという思惑でした。 YouTube動画にして公開するつもりでしたが、車をどけた後のガレージと倉庫が汚かったので、整理のため掃除を始めました。 気候も良くなってきたのと、弊社の最大手の取引先の社長が、来社されると... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア

2ヶ月に一度の定期健診-34

糖尿科で定期検診 早くも本日に、三月に入りました。途端に気温は急上昇して最高気温は、16℃を越えて極暖のタイツとシャツでは汗ばむ陽気となりました。 前回、 令和5年1月4日に糖尿科で定期検診をして、2ケ月後の本日、令和5年3月1日に糖尿科の定期健診に行ってきました。 HbA1cは血液検査では、6.9%から6.3%と、また下がりました。担当医にまたしても1型糖尿病にしては素晴らしいと誉めていただきました。「滅多にこんな人はいない。とまで言われました。 最近、特に血糖値が安定している... 「…続きを読む」 | 今すぐシェア